長い目で必要を感じて、最近少しずつ化学の勉強を作業や仕事の合間にしています。調子よく楽しんで進めていたのですが、その中で「原子の半径や原子間の距離」でつまずいてしまいました。
つまずきの理由は、どうしてその「距離」を知らないといけないのかがさっぱりわからないからでした。どんな本をみても検索してもあまり理由が書いていない。どうして知らないといけないのかが欠いていると、私の中で著しく意欲が減退するのを感じます。そこでふと読めずに放置してあった楢崎皐月さんの「静電三法」を直感的に開いてみると、答えになるような一文を発見しました。
続きを読む