マンハッタンを歩いていると結構な確立で出会う撮影現場。メジャーな映画やTV番組、雑誌から、ネットフリックスのドラマ等々。以前散歩していたら、ニッキー・ミナージュやキャメロン・ディアスがいたり、ホテルの受付にロバート・デニーロがいたりもしました。普通のピザ屋でピザを食べていたら、レオナルド・ディカプリオが隣にいたという友人の話も。
続きを読むニューヨークで見る、藍とボロの継ぎ接ぎ文化 「ジャパン・ブルー」 at アトリエ・クールベ
江戸時代からの伝統文化「BORO」をニューヨークで
マンハッタンのイタリア人街といわれるノーホー(NoHo) エリアに、アトリエ・クールベ (Les Atelier Courbet) があります。そこで先日まで日本の藍とボロ、ツギハギの文化の展覧会が開催されていました。
続きを読むシュヴァル 夢の宮殿をたてた郵便配達夫(シュバルの理想宮)福音館書店のたくさんのふしぎ傑作集
amazon.co,jp https://goo.gl/S79zDo
知人の投稿で、シュバルの理想宮の絵本が出版されているのを知りました。福音館書店の30周年を迎えた「たくさんのふしぎ」シリーズ。その中から人気のある本が選ばれて出版されているのがこの傑作集なのだそうです。「たくさんのふしぎ」まさにその言葉はぴったり。こどもにもわかりやすくてよい言葉です。こちらからシュバル夢の宮殿をたてた郵便配達夫が購入可能です。
ぷるぷると心震えるアートなカレンダーが at カリフォルニア州・シャスタのオーガニックスーパー
カリフォルニア州のシャスタに滞在していました。これまでの記事はこちら。
■クリスタルガイザーの源泉地、聖地・シャスタ山のヘッドウォーターの公園にて・・・
■木と熊と鉄道と金の採鉱と。過去・現在・未来に光を当てるシッスン美術館 at カリフォルニア州の聖なるシャスタ
■マーク・トゥエインゆかりの街で「昔のままの美術館」The way it was Museum at バージニアシティin ネバダ州
滞在中は近所のベリーヴェイル(BERRYVALE) というスーパーマーケットに通いつめていました。基本的に全てオーガニックで、健康思考の方たちが好みそうな生活用品から基礎化粧品までが揃っています。
続きを読むハナオチバタケなアート
マンハッタンの三角州状になった小さな公園の角に置かれる木箱。チャーチというストリートの名前と、Make more music, more art と書かれているようだ。そして、キノコがにょきにょきと生えている。
続きを読む