■ 企業/団体のアートコラボ企画
ニューヨークでは沢山のアートフェアがありますが、今年もやってきました、『メトロショー(Metro Show)』。メトロショーはアウトサイダー・アート、フォーク・アート、アール・ブリュット風な作品と、現代美術を展示販売するニューヨークの大きなアートフェ…
©Hugo Sperger 最近ますます、オンラインでの絵の販売が盛んになっています。代表選手はなんといって、昨年とうとうオンラインで本物の絵を売り始めた米国のAmazon.comや、2006年に広告代理店サーチアンドサーチ(Saatchi & Saatchi) の創業者の1人、サーチ…
4半期に一度の配達が楽しみなロービジョン。先日我が家にやってきました。ロービジョンというのは、イギリスで発刊されている世界中のアウトサイダー・アート、フォーク・アート、アール・ブリュット、ナイーブアート、イントゥイティブアート、ビジョナリー…
アウトサイダー・アート、アールブリュット、セルフ・トート・アート、フォーク・アート、ナイーブ・アート、ヴィジョナリー・アート等 この種のアートを表現する言い方は色々ありますが、そういった世界中の作品の最新情報から過去の作品のレビューをしてい…
来た~!来たよチョコレート。先日のブログでご紹介した、日本ではフェリシモさんだけが扱う幻のチョコレート「ルチェッティ」。障害のあるアーティストの作品をチョコのデザインに使っているという粋なブランどです。思わず食べたくなって注文してたのが届…
©Creativity Explored チョコレート天国日本。そんな日本にもまだあまり知られていないチョコが。サンフランシスコのルチェッティRecchiutiというブランドです。米国のチョコレートは基本的にアイディア・ローカル性・素材の荒業勝負で、このルチェッティの…
キャンバス度の高いアートグッズに目のない私。今回は、強度の強いビニールで作られたお財布「POKET」をご紹介。POKETはカリフォルニアにあるアートグッズを販売するストアで、色々と面白い自社商品が作られているんです。この財布もそのひとつ。これ以上な…
サンフランシスコを拠点として活躍する写真家のティモシー・アーチバルドさん(Timothy Archibald)が撮影した、彼の自閉症の息子エリージャ君の写真集が話題になっています。
変なサイトを開いてしまったのではありません。パクト(PACT)というアメリカ西海岸発のアンダーウェアの会社のご紹介です! パンツは結構消耗品なので、見た目がそこそこよければとにかく「価格が安い」ものに手を出しがち。そこでパクトは、徹底的に環境に配…
©the.お弁当に持たされたサンドイッチ。カビ生えてるんだけど。 ©the.「ほら食べなさい」とか言われても・・・・。©the.生えてるじゃん、カビ。。と思ったら ©the.「そういう」ジップロックだった。 ©the.ジップロックの方にカビが!!!サンドイッチは、無…
©the.あ、画集に落書きしたらいかんよぉ、とちょっと思ったりするかもしれません。が ©the. 一見グラフィティの写真集のようなこのノート ©the.開いてみてもやっぱり、一見グラフィティの写真集のようなこのノート ©the.実は「その上」から楽書きできる、グ…
今度はこんなちょっとグロい、迫力のある魚の割腹写真・・・・・。でも腹の中はキラキラとしたジュエリーが仕込んである。何かというと。。。 マウリツィオ・カテラン(Maurizio Cattelan)さんの作品をテーブルクロスにしたもの。またも同じMOMAミュージアム…
日頃からアートが印刷できそうな媒体には目を光らせているので、モマ(MOMA)のミュージアムストアなどは良く覗いています。上の写真は、あれですね。あれかな? トイレのあれ?(・・・でも、キッチン用品コーナーにあったような) マウリツィオ・カテラン…
©Natalie Luder Designおいしそうに燻されたベーコン。薄切りでサンドイッチにもよく合いそうですが、これ、、 ©Natalie Luder Designスカーフなんです。ドイツのデザイナーNatalie Luder Designによる、ベーコンスカーフがちょっと話題に。食文化に興味がず…
ビル・トレイラーの展覧会で、最後のお楽しみのミュージアムショップ探索です。前回までの記事【ビル・トレイラー展1,2,3】 ビルトレイラーの作品を使用したTシャツを発見。前回ご紹介した鞄と一緒にディスプレイされています。参照:ビル・トレイラー…
フォークアートミュージアムでビル・トレイラーの作品を見た後は、ミュージアムショップへ。ここのミュージアムショップは、よくみるとくる度に新しい物があるので、フォークアートファンでなくとも楽しめます。 前回までの記事【ビル・トレイラー展1,2】…
ワシントンDCのアート・イネイブルズ(Art Enables)訪れた その3です。 前回までの記事【1,2】ギャラリーの天井をみると手描きの字が。 壁の手書きの字が、ギャラリーに似合っています。寄付をしてくれた方に、アシストしてくれてありがとう、というお礼の…
ところで、アメリカの首都はどこでしょう?答え ワシントンDC以外にニューヨークだと思ってる方が居たりします。違うんですよね。ペンタゴンとかホワイトハウスのあるワシントンが首都なんですよ。というワシントン。そこにあるNPOギャラリーのアート・イネ…
今日は知人に薔薇に葉書を添えてプレゼントにするため、何かいい葉書を探していたら、ちょうどいいのを思い出しました。小出由紀子さんに以前頂いた、ヘンリー・ダーガ(Henry Dager)のポストカードセット!2011年にラフォーレ原宿でかいさいされたヘンリー・…
ラグジュアリーな高級ファションラインを揃える、ミートパッキングエリアにあるセレクトショップジェフリー(Jeffrey)に行きました。 高額商品が、そのへんの百貨店の陳列のようにすらーと並んでいるので、何気なく手にとる商品の値段にいちいち驚くのだけど…
飛行機を夢見た、肉屋、孤高の製図技師チャールズ・デルショー(Charles August Albert Dellschau) 続きです。デルショーの画集がでています。私も持っているのですが、本物のデルショーのノートブックを一冊手にとったかというようなずっしり感。全334ページ…
写真:Irenebrination: Notes on Architecture, Art, Fashion and Styleさんより転載 川久保玲率いるコムデギャルソンの2013年の秋冬コレクションにて、クリエイティビティー・エクスプロード(Creativity Explored)の作品がテキスタイルとして使用しされて…
ロンドンにあるアウトサイダーアートや障害のあるアーティスト専門の美術館ミュージアム・オブ・エブリシンング Museum of Everythingが、ファッションブランド ミッソーニ missoniの最新ファッションキャンペーンで使われました。 写真はニューヨークタイム…
マンハッタンのソーホーのど真ん中にある、クレートアンドバレル 2(Crate & Barrel 2)に行きました。 ソーホーには、先日記事にしたエイチエーアイ(HAI)のある通りです。ユニクロ(UNIQLO)と同じビルですね。今回は、無印良品MUJIの隣。分かりやすい。 お…
元祖、アウトサイダーアーティスト(故人)の作品が、現代に蘇った!! という話題。 ドイツのアニメーターでフィルム作家の、Max Hattler マックス・ハトラー彼はイギリスでイケアのコマーシャル映像を作ったり、数々の有名アーティスト(BasementJaxxとか…